皆さんは日頃から定期的に運動はされていますでしょうか?
コロナ禍で自宅で筋トレをする方が増加してきます。
皆さんは筋トレをするのはなぜでしょうか?
もちろん
- 痩せたい
- 体を絞ってモテボディになりたい。
- 筋肉を増やしてかっこいい肉体になりたい
などさまざまな目標があると思います。
ではそもそもそれ以外で、筋トレをするメリットは何でしょうか?
今回は、筋トレをするメリットについて紹介させていただきます。
メリット聞けば筋トレをしたくなるでしょう。
筋肉トレーニングのメリット
⚫︎基礎代謝がアップ! 太りにくい体へ!
そもそも基礎代謝とは
人は何もしていない時もエネルギーを消費しています。
椅子に座っている時、寝ている時もエネルギーを消費していますが、この時の状態を基礎代謝と言います。
筋トレを行うと、筋肉量が増えて基礎代謝が向上し、何もしていない状態でもエネルギーの消費量がUPし太りにくい体になるのです。
⚫︎綺麗な姿勢になれる
運動が少ない方や筋トレをあまりしない方は、体を支える筋肉が衰えがちになります。
そうなると、姿勢が悪くなります。
姿勢が悪い方は、綺麗な姿勢を維持しようとするととても疲れます。
このご時世、デスクワークなどが多い方ほど筋力が低下しがちで姿勢が悪くなりがちです。
腹筋や背筋を鍛えることで、体感が鍛えられ背筋が伸び綺麗な姿勢を保つ事ができます。
⚫︎こり 冷え性 むくみの改善
筋トレを行い、筋肉が増えると基礎代謝が向上します。
基礎代謝が向上すると、血行もよくなります。
そのため、こり 冷え性 むくみの改善に繋がります。
女性の多くのこりの原因が血行不良による原因です。
基礎代謝をあげれば、太りにくい体+こりの解消にも繋がります。
⚫︎睡眠の質が上がる
人にとって睡眠は体を休めるためにはとても大事な行動です。
さらに「睡眠の質」を上げること。
質の悪い睡眠は、日中のパフォーマンスの低下が起きます。
日中に筋トレを行うことで、体への適度な疲労を与えます。
そうすることで夜の睡眠の手助けとなりスムーズに深い眠りにつくことが可能となります。
おすすめは夕方から就寝3時間前までの時間帯に運動する事がおすすめです。
⚫︎ストレス解消
筋トレを行うと、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌を促す事ができます。
セロトニンは、ストレスに対して効能がある脳内物質です。
精神安定剤とよく似た分子構造で、人が体内で生成される脳内物質となります。
⚫︎有酸素運動も取り組むと脂肪燃焼率が上がる
筋トレ(無酸素運動)を行った後に、
有酸素運動(ウォーキングやランニング サイクリング)を行うと脂肪燃焼率が上がります。
筋トレの際に、血行がよくなった状態になります。
血行が行くなった状態での有酸素運動は、筋トレをしなかった状態と比較して脂肪燃焼率が向上します。
ダイエット目的の方なら、筋トレを行った後に有酸素運動をしてみて下さい。
まとめ
筋トレは、自分の理想の体(見た目)を作るだけでなくさまざまな効果をもたらしてくれます。
ダイエット 睡眠の質 こりやむくみ など悩まれている方も多いと思われます。
私も筋トレを無理なく習慣化しております。
見た目が少しづつですが変化していくと、やる気アップにもなり継続し続けることも可能です。
無理のないように筋トレライフを楽しんで下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク