いつもご覧いただきありがとうございます。
Kouです!
今回は 私のお気に入り温泉! 奈良県は吉野郡川上村
入之波温泉 山鳩湯のご紹介になります!
入之波温泉 山鳩湯
大迫ダムを少し超えた所にある「入之波温泉 山鳩湯」
源泉かけ流しの温泉で
泉質:ナトリウム 炭酸水素塩・塩化物泉
効能:神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 冷え性 打身 捻挫等
日帰り入浴
受付:10時〜16時 17時閉店
料金:大人800円
小学生以下400円
駐車場:12台
入り口に駐車スペース 少し離れたところに第二駐車場あり。
↓ 公式HP
▲入り口からの階段
写真ほど急な階段ではありません。
▲館内
受付終了後
階段で一番下まで降りていきます。
途中に貴重品BOX入れが(ロッカー)があり、そこに貴重品を入れていきます。
※脱衣所はロッカーなし。
カゴに洋服やタオルなどを入れるだけになっております。
▲休憩所
お風呂上がりに休憩するところです。
家族やカップルで行かれた際、温泉からでた後ここで待ち合わせする感じになります。
休憩所からの
外の景色✨
大迫貯水池に繋がっています。
浴室
噴き出す温泉は、元々無色透明な色をしているが、時間が経つにつれて淡黄褐色に変化します。
温泉の泉質が良さそうなのが見てわかりますね!
▲泉質の結晶
湯船の側が泉質で固まっています✨
温度はそこまで熱くはなく
暑いお風呂が苦手な私(自宅では基本41℃でお風呂沸かして足し水をしています)でも、ずーーと長湯ができるぐらいの低めの温度になっています。
一人で来ていたら、1時間以上は長湯してしまいそうなほど気持ちが良いです✨
露天風呂もあり、そちらの方が温度はかなり低く感じました。
元湯は39.0℃になっているそうです。
温泉後
館内には、お食事処もあり食事もできるようになっています。
11時頃に温泉に入り12時前ぐらいにお昼ご飯をいただきました✨
私は、平日限定鴨ラーメンをいただきました✨
彼女は、鴨丼をいただきました✨
1日限定50食限定の釜飯もあります!
40分以上かかるとの事でしたので断念しました😂
今度いく時は釜飯を頂いてみたいと思います✨
まとめ
入之波温泉 山鳩湯は奈良の山を進んでいくとあります。
まさに秘境のような温泉です。
泉質もよくご飯もとても美味しくいただく事ができます。
温泉やお風呂好きなら 人が少なく静かに温泉に入りたいと思う方が多いと思います。
平日に訪れればとても人が少なくゆっくりと入浴ができる事でしょう。
私が訪れた際は男性私含め3名 女性は彼女含め2名でした。
また入之波温泉 山鳩湯の前の道を奥に進むと
以前紹介しました大台ヶ原に着きます。
ぜひご覧ください!↓ 一位です!
大蛇ぐらにハイキングに行った帰りによって汗を流すのも良いでしょうね✨
奈良に行った際は訪れてみてください。
最後までご覧頂きありがとうございました。
スポンサーリンク